
IP化で通信コストを削減しよう
電話の音声をIP(Internet Protocol:インターネットプロトコル)化し、このIPで結ばれたネットワークを使って音声をデータに変えてやりとりする電話が「IP電話」。
この仕組みを実現するVoIP(Voice over Internet Protocol)は、一般電話に比べ割安の通話料を実現できるだけでなく、IP-PBXを導入することにより、運用管理の一元化が可能となり、ランニングコストの削減をサポートします。
また、既存のPBX、ビジネスフォンを生かしてIP化をすすめることも可能ですので、ご相談ください。
IP化のポイント1 外線通話の多いオフィスに |
IP化のポイント2 社内拠点間の通話が多いオフィスに
IP化のポイント3 IP-PBXで資源の一元管理 |
IP化事例のご紹介 |
担当者のアドバイス
IP化のポイント1 外線通話の多いオフィスに
公衆IP電話サービスを利用した電話のIP化をおこなうことにより、一般回線に比べて割安の通話料を実現。外線通話の多いオフィスにはメリットが大きく、当社で現在の通話料を分析し、最適のシステムをご提案いたします。
IP化のポイント2 社内拠点間の通話が多いオフィスに
社内拠点間での通話が多い会社では、各拠点にIP電話を導入し、同一IP事業者を利用すれば、拠点間の通話料をゼロに、さらに外線通話料金も削減することができます。
IP化のポイント3 IP-PBXで資源の一元管理
IP-PBXを導入すれば、サテライト・オフィスや支店の電話機を本社で一括管理でき、他拠点のPBXは不要になります。電話機のLAN接続により、工事や配線管理の一元化が可能となり、運用・管理の効率化を図ることが可能になるのです。
IP化事例のご紹介
IP化をおこなった事例をご紹介します。
担当者のアドバイス
回線のIP化は通信経費の削減に大きな威力となります。
ただし、一部かけられない番号があったり、 |
オフィスのバージョンアップに合わせて | コードレス化で機動力のあるオフィスに |
IP化で通信コストを削減しよう | ビジネスフォン導入事例 |